特許の出願と費用について調査しましょう

あなたが開発した新技術を、他人に勝手に使われたくないなら、特許の取得を考えるはずです。
特許とは、国の法令によって定める手続きによって、国が発明者または承継人に特許権を付与することです。
この特許ですが、誰でも出願することができますが、出願できる物は、発明された創作物に限ります。
発明された創作物とは、有り体に言えばオリジナルのことです。
あなたが発明した新技術の特許を取得することで、その新技術はあなたが独占的に使用することができます。
特許を出願するには、出願の手続き方法と、出願に対する費用(特許の登録手続き費用など)を支払う必要があります。
誰でも特許を出願することができるとはいっても、この正しい手続き方法と費用を捻出することができなければ、特許を出願することができません。
では、出願方法と費用について簡単に紹介したいと思います。
・特許出願書類の作成
特許を出願するための書類です。
書類は特許庁のホームページからダウンロードすることができます。
必要事項を記入します。記入項目は、「特許願」、「特許請求の範囲」、「明細書」、「図面」、「要約書」となります。
記入例を見れば、どのように作成すればいいのかわかるかと思いますが、作成に不安がある場合、弁護士に相談して作成を助けてもらうといいでしょう。
・特許の費用について
特許の費用は、出願時に15,000円の出願費用がかかります。
また、手続きを行っていくと、それぞれに費用がかかるのであらかじめ確認しておいてください。
審査請求:40,600円〜
中間処理:100,000円〜
特許登録:12,400円〜
維持年金:30,000円〜
特許を申請する者の規模によって費用は違ってきます。

特許権と知的財産権・商標権・著作権の違い

特許と一緒に知的財産権や商標権、著作権などがあります。これら全てが特許を申請すれば守られると思っている人もいますが、実はそれぞれが別個の権利となっています。
・知的財産権とは
発明、新品種、意匠、著作物など、人の創造的活動により創り出された物を保護するための制度になります。
・商標権とは
知的財産権のひとつに商標権があります。自社の商品と他社の商品を区別するための意匠や文字、図形や言葉などを保護するための制度です。
・著作権とは
著作権とは音楽や文章、ソフトウェアなどの使用、またこれらを財産として認める権利のことです。著作権を持つ人が他人へ著作物の使用を許可することもできます。
このように、特許だけではなく、その他の権利についてもあらかじめ調べて確認をしておく必要があります。
特許や商標権、著作権は知的財産権の一部となっています。他人の知的財産を勝手に使われないようにして、もしも使われた場合には、その行為に対する罰則などを明確にしておくことが大切です。
最近はネットの影響からか、情報や知的財産に対する考えが軽くなってしまっていると思います。この機会に特許について考えてみてはいかがでしょうか。